ヘッドライトの白曇り、黄ばみ除去 市販ケミカル剤で試してみた

クリーナー液塗布 磨き 雑記
クリーナー液塗布 磨き

親が長く乗っている車、トヨタ「アクア」のヘッドライトが真っ白に曇っていて中が見えない状態に!

「何とかならんのか~!?」と頼まれたので色々調べてみました結果、何とかなりそうです。

スポンサーリンク

白く曇ったヘッドライトカバー

現状を確認してみます。下画像になります。

見事なまでに白曇りで中の様子が伺えませんね💧

左右で曇り方も違うみたいです。なぜ?

良く見てみると小傷が無数についている状態です。
中側が曇っている様にも見えるけど外側から何とか出来る物なのかな~?。

でもなぜヘッドライトは黄ばんだり、白曇りしたりするんでしょう。
その原因を調べてみました。

ヘッドライトはなぜ曇るのか

何年か乗っている車のヘッドライトはくすんでいて、白曇りしていたり、黄ばんでいたりしています。

劣化によるものでしょうが何の影響でしょうか?

気になったので調べてみました。

原因は太陽!?

ズバリ!原因は太陽光線の一つ紫外線にあるようです。

最近の車のヘッドライトは樹脂製(ポリカーボネート)で作られています。
昔の車はガラス製の物だったんですが、耐久性や透明性、安全性を考慮し現行車はポリカーボネート製に変更されています。

このポリカーボネートはすぐれた材質ではあるんですが、紫外線による劣化がおこるという弱点があったんです。これが黄ばみや、白曇りの主な原因です。

ヘッドライトカバー自体に紫外線による劣化を防止するコーティングはされているそうなんですが、やはり走行による小キズや長年の経年劣化でコーティングも剥がれ劣化して黄ばみ、曇りが出来ちゃうんですね。

また車の使用年数は同じでもヘッドライトの曇り、黄ばみ方が違うのは屋外駐車か屋内駐車か、直射日光が当たる場所かどうかによっても違ってくるからなんですね。

なるべく日陰に駐車した方がよいのかな~。

アクアが左右でヘッドライトの曇り方が違ったのは、駐車の向きで紫外線の当たり方が違ったせいなんですね。

ヘッドライトの曇り修理

では本題のヘッドライトの曇り(黄ばみ)は除去(修理)できるんでしょうか?

しかも素人が、なるべくコストを抑えて!

ネット情報を駆使して、なるべく手をかけず( ̄▽ ̄;)やってみました。

ヘッドライトのクリーニング

調べてみるとカー用品店などでも多く実施されているようです。

今回は自分で簡単に、コストを抑えて出来るか、が目標なので労力は多少使用します。

そこで近くのカー用品店でヘッドライトクリーニング用のケミカル剤を購入し、使用してみる事にしました。

私が購入したものはこちらカーメイト(CARMATE)「ヘッドライト復活」。

カー用品店でなるべく低価格の物をチョイスし使用してみる事にしました。

どれほどの効果があるのか検証します。

クリーニングのやり方

ネット情報を見ていると本来なら、耐水ペーパーヤスリ#1000から#3000番くらいを使用してヘッドライトカバーをヤスリがけをして行うとより良い結果が出ると思います。
というか耐水ペーパーヤスリがけするのが本来のやり方だと思います。

今回はケミカル剤の使用方法に基づいた一番簡単な方法で作業します。

作業手順

1.ヘッドライト部分を水洗いし乾燥させます。

汚れやほこりを水洗いで落とします。まずは綺麗に掃除して小さなゴミや砂ほこりで、ますますキズを付けてしまう事を防ぎましょう。

2.クリーナーを使用し磨き上げる

クリーナー液の容器をよく振った後で、クリーナー用クロスに液を適量つけてヘッドライトカバーを磨く。

白曇りや、黄ばみが消えるまでひたすら磨きあげます。
この作業が一番しんどいですが、磨くと綺麗になってくるので夢中で作業してしまう危険も!

3.拭き上げ用クロスで丁寧に拭き上げる。

クリーナー剤を拭き取らないとシミやひび割れの原因になってしまう可能性がある様です。

クリーナー剤をしっかり拭き取っておきましょう。

4.トップコート(コーティング)する。

トップコート液の入った容器をよく振った後、トップコート用クロスに適量つけてヘッドライトカバーに均一に塗布していきます。

自分はサイド側から順番にクロスの塗り幅半分ずつくらいに分けて塗布していきました。

5.施工後2時間は放置する。

トップコート施工後は水をかけたりせず、2時間はそのまま放置します。
車でお出かけも2時間は我慢しましょう。

トップコート施工をしないとまたすぐに黄ばみ、白曇りが発生してしまう様です。

ヘッドライトクリーニング結果

1時間程度磨き上げた結果以下画像の様になりました。

右側ヘッドライト。

左側ヘッドライト。

まだまだ至らない所はありますが、2時間程度の作業で結構改善しました。
特に右側のヘッドライトはかなり改善されましたね。

結果、自分でやってみてよかったかな。

まとめ

ヘッドライトの黄ばみ、白曇り除去用のケミカル剤は多くどれを使用すればいいのか迷いますね。

自分の場合は予算1000円程度で購入可能で店頭に並んでいるのを直接見て「感!」で選んでしまっていたので、はっきりこれはおすすめ!とは言えない部分があります。💧

ですが、他ネットでの情報を調べていると、ワックスや金属磨きピカールなどのコンパウンド剤でも同様にヘッドライトを磨き上げる事は可能みたいですね。

youtube.リンク貼り付けさせていただきます。

https://www.youtube.com/watch?v=q8Ge65FgxfE

作業時に自分は手間を省いてしまってやりませんでしたが、耐水ペーパーヤスリなどを使用する場合は、ヘッドライト回りのボディーをキズが付かないように養生する方が良いと思います。

自分の様にはじめてヘッドライト磨きをやってみようという方、まずは手軽にケミカル剤からやってみたら案外良い結果が得られるかもしれませんよ。どこまで磨き上げれるか、時間と手間をかけれるかは自分次第ですが、磨き始めると止め時が見つかりにくくなる可能性あります。

私も夢中で磨いてました。( ̄▽ ̄;)。

コメント