直線道路でハンドルが曲がる⁉
普段通勤で使用している我がバモスくんですが、気のせいか走行中ハンドルが左へ曲がっていく様な・・・?
帰宅途中の直線道路で、ハンドルを軽めに握って真っすぐに走るか確かめてみました。
(当然対向車、後続車、前方に車両が無い事を確認済み‼)
完全に左へ車体とハンドルが曲がって行きます⁉(゚Д゚;)
試しにブレーキをかけると、やはりハンドルが左へ曲がり車体も左へ振られます。
完全に異常あり!
※この内容は私個人の作業結果を記しています。参考に作業される人は全て自己責任でお願いします。
あなたの作業、結果に私は一切関知いたしません。
タイヤの摩耗
早速原因を自分なりに調べてみます。
まずはタイヤから!って⁉
フロントタイヤを見たとたんに、絶句!青ざめちゃいました。😨


ワイヤーがはみだしちゃってます・・・💧。
右側前タイヤの外側のすり減り方がヤバイっす!
タイヤがこんなんなるまで気が付かんかったとは、我ながら情けない。
ハンドル&車体が左へ流れる原因は、タイヤかな~多分。
というかこんなタイヤじゃ走るのも怖い!
すぐにスタッドレスタイヤに交換しました。
(8月のお盆時期なのに・・・)
タイヤ・ホイールマッチング
以前以下投稿記事でも紹介したタイヤ・ホイールマッチングのサイトで我がバモス(LA-HM2)にマッチするタイヤサイズを確認します。
タイヤ・ホイールマッチングは以下サイトを利用しています。


僕はデイトナホイール13×4.5J 4穴 100mm ET+40 に新品タイヤ組み換えて使用するつもりなので、タイヤサイズを調べました。
上記ホイールに理想のタイヤサイズは、155/70R13だったのでこのサイズを基準に新規タイヤを検索してみます。
タイヤ選択
僕は以前から欲しいな~と思っていたホワイトレタータイヤを検索してみました。
ネット上でかっこいいな~と思った理想バモスのリンクを貼らせてもらいます。
ムチッとしたタイヤにホワイトレターがカッコいい感じです!
今回は自作マーカーペン書き込みではない、ホワイトレタータイヤの購入を考えてます。
でぇ~検索の結果以下サイトでNANKANG N-729.RWL 165/70R13 79Tを購入する事にしました。

タイヤサイズ的には下のゴツゴツしたブロックパターンのタイヤがマッチするんですが、走行中のロードノイズが大きい事を予想して今回は見送りました。
タイヤ組付け
タイヤの組付けは近くのタイヤショップへ持ち込み組付けを依頼しました。
ホイールへの組付け、バランス取り、エアーバルブ交換の合計 ¥11,220
まぁ安いほうじゃないかな💧

ホワイトレター
バモスへ装着
ホワイトレター保護剤洗浄
ホイールにホワイトレタータイヤが組み込まれたので、早速バモスへ装着だ!
の前に、NANKANタイヤのホワイトレター部分は表面に保護剤が塗布されているようなので、(だから青い)洗剤等でこいつを洗い流します。

バモスに装着レビュー
ではバモスへタイヤを取り付けてみます。
いい感じ!になりました。


以前のタイヤよりムチッとした感じになりました。
ここで一番気になるのはタイヤの干渉です!
サイズがちょっと大きめなのでドキドキです。
まずはハンドルを切って、フロントフェンダー部分の確認をします。


フェンダー前側の干渉はありませんでした。
フロントフェンダーの後ろ側への干渉も確認します。

後ろ側の干渉なし
ハンドルを左右へいっぱい切って干渉確認しましたが、ノーマル車高ではタイヤと干渉ありませんでした。
タイヤのはみだし
車検で認められるタイヤのはみ出し寸法は、フェンダーからタイヤ部分が10mm未満であれば許容されますが、今回のタイヤはギリギリなところです💧。


リア(後ろ)側のタイヤはみだしはほぼ無しでツライチになる様な感じです。
フロント(前)側は10mmくらい?はみ出している感じ(測定していませんが10mm以上かも⁉)
自己責任で装着のご検討下さい。
まとめ
タイヤ交換後はハンドルと車体が左へ流される事がなくなりました。
やっぱタイヤって大事だわ~!
おかげさまで念願のホワイトレタータイヤも取り付けれてよかったっす。
最近は軽トラックでもレタータイヤ履かせてカッコイイよねー!
軽トラックならゴツゴツしたタイプのタイヤもマッチするよね~。
コメント