軽バン バモス

軽バン バモス

素人がエンジンヘッドガスケット交換 取り外し

ダッシュパネル裏側より水の流れる様な音が聞こえてきたら、E07Zエンジンのバモス、アクティーをお持ちの方は要注意ですよ。素人なりの好奇心だけは多い為、自分でヘッドガスケット交換を行った備忘録的な事例をご紹介します。※故障原因を決めつけてはいけませんので、個人で修理される際にも一度整備工場で診断してもらって下さい。作業は自己責任にてお願いいたします。
軽バン バモス

素人がエンジンヘッドガスケット交換 準備

エンジン始動してしばらく暖気しているとダッシュパネル裏側辺りから水の流れる音が・・・。気になったので調べてみると、エンジンクーラントの流れる音で、多走行車のバモスやアクティーにとっては持病のようなヤバイ症状でした。まだ修理する前に故障個所を決めつけるのはダメですが、ほとんどこのエンジンガスケット抜けによる、事例だそうです。
軽バン バモス

素人がエンジンヘッドガスケット交換 組立

僕の乗っている車ホンダ バモスにエンジンヘッドガスケット抜けの症状が現れました。このまま放置しておくとオーバーヒートになりかねないので修理する事に。素人でも修理出来るのか⁉ 挑戦してみました。ヘッドガスケット組立編です。
軽バン バモス

素人がエンジンシリンダヘッドの分解・整備

普段使用しているホンダバモスのヘッドガスケット抜けにより、クーラントがエンジンシリンダー内へ漏れているらしい。このまま放置しておくと、エンジンオーバーヒートなどの症状が発生してしまう為、修理する事に。素人でもネット情報などを駆使してやれるか⁉
軽バン バモス

素人でも出来るドライブシャフトブーツ交換

グリスが車体下へ落ちていた原因は、右後ろ外側のドライブシャフトブーツが劣化して破れていた事が判明しました。本来はドライブシャフトを引っこ抜いてブーツを交換した方が良いのですが、体力と自信がない。自分で簡単に交換可能な分割式ブーツを購入してみる事にしました。
軽バン バモス

ブレーキキャリパーの組立

ブレーキキャリパーの固着が発覚してから、何とか自分でブレーキキャリパーを分解することができました。今回はその続きでブレーキの組付けを行った事を紹介しておきます。ブレーキ部品の分解、組み立てなので参考にされる方はくれぐれも慎重に自己責任でおねがいします。
軽バン バモス

ブレーキキャリパーの分解

右前側ブレーキの固着と思われる症状が確認できたので、ブレーキキャリパーのオーバーホールを行ってみました。ここからは自己責任になりますが、整備記録として行った方法と手順を記しておきます。ブレーキ関係の整備不良は危険を伴うため、素人整備はお勧め致しません。
軽バン バモス

ブレーキキャリパーの固着

到着した駐車場にて運転席から降りた時、何やら焦げ臭いにおいが・・?。周りに車はほとんどなく、においの元をたどってみるとやっぱり自分のバモス右前タイヤ辺りから焼けたにおいが!おまけにホイールから異常な熱気が。異常原因は、右前ブレーキ キャリパーピストンの固着です。
軽バン バモス

エンジンオイル減少 主な原因と対策

以前の修理でプラグホールのオイル漏れは無くなりましたが、まだオイル消費しています。1000Kmくらい走行するとオイルレベルゲージのL位置までオイルが減っています。そこで何が原因で、対策があるのか調べてみました。簡単な方法で直れば良いんですが。
軽バン バモス

エンジンオイル減少 添加剤を試してみた

オイル下がりや、オイル上がりの症状でエンジンオイルが減少しているようなのですが、エンジンオーバーホールとなると費用と時間がかかります。そこで市販の添加剤を試してみたいと思います。今回ネット情報でも評判が良いワコーズの添加剤を2種類注入してみました。